/
引き寄せタロットで自分も周りもハッピーに♪
\
こんにちは、あこです!
今回は、タロットカード・大アルカナ14番「節制(TENPERANCE)」についてまとめました。
タロット占い「節制」の意味
節制の基本的なキーワードは「節度」です。
細かい部分を、具体的に見ていきましょう。
正位置の「節制」の意味
正位置での「節制」のキーワードがこちらです。
- 丁寧
- 調和
- 融合
- 癒し
- 規律
- 生産性
- バランス
逆位置の「節制」の意味
逆位置での「節制」のキーワードがこちらです。
- 無駄
- 倹約
- 不摂生
- 不規則
- 不誠実
- 不足感
- 違和感
絵に描かれたモチーフ
白い服を着た大天使が2つのカップを手に、水を器用に移しています。
片足を水(潜在意識)につけ、もう片方は地面(顕在意識)です。
心の状態と行動を一致させることで現実化する…という引き寄せにも通ずるところがあります◎

安定して水を注ぐ姿から、丁寧であることと、物事がスムーズに進んでいくことがわかります。
自分で上手にバランスをとって、調和させることができているんですね。
そしてアイリスの花は、虹の女神の象徴です。
まるでこの大天使が、完全調和させる女神かのようです。
頭も太陽も輝き、希望や軽やかさが伝わってきます。
死神の世界にあった冥界の門を越えた先に、この節制の世界が広がっているとも考えられます。
数秘的な意味
節制のカードは「14」。
完全なる「7」がダブルです。
完璧な2つのものや、異なる2つのものを組み合わせることで、何か新しいものが生まれることを示しています。
「10&4」として、「10」も完全です。
「4」は節制の安定感が表されています。
1+4=「5」とすると、新しい何かが生まれることでこれまでにない価値観に出会える感じです。
もしくは、混ぜ合わせによる誕生自体が革命的な出来事かもしれません。
★以前した「節制」のツイートがこちら↓
おはよう
【節制】の教え
深呼吸で心を整えて
生活習慣で体を整えて必要なものはここにある
今あるスキルを
かけ合わせれば
完全オリジナルができる穏やかに ていねいに
自分のペースを
キープすることが
幸せの秘訣・.。*・.。*#おは戦30616js#引き寄せタロット pic.twitter.com/GTua6B2YDw
— あこ☪︎ 引き寄せリーディング(魚座の妖精) (@acosmic777) June 15, 2021
【恋愛編】タロット占い「節制」の解釈
ここでは恋愛における「節制」の解釈についてまとめました。
恋愛における正位置の「節制」の解釈
状況
お互いの気持ちを理解し合えそうな和やかムード。
恋は順調に進み、程よい距離感で居心地の良さを感じそうです。
相手との相性もとてもいい感じ。
思いやりの心でコミュニケーションを取ることで、相手に安心感を与えるだけでなく、自身も気づきを得られそうです。

相手の気持ち
- 話が合うなぁ
- 丁寧な人だな
- 一緒にいると落ち着く
- 相手に気持ちを伝えたい
- 自分のことをわかってくれる
問題
- 正直すぎる
- 口説かれにくい
- 誠実ゆえに恋を楽しめない
- 相性がいいことが絶対条件
- 相手の意見を聞き入れがち
恋愛における逆位置の「節制」の解釈
状況
バランスが取れない関係性となります。
付き合うにあたって、どちらか片方がお金を使いすぎたり、愛情を注ぎすぎたりするようなアンバランス感が出てしまうかもしれません。
また、気持ちのすれ違いが増えやすい時期です。
何を言っているのかわからず、反発したくなることもあるでしょう。

相手の気持ち
- 進展しないなぁ
- 気持ちが噛み合わないなぁ
- 相手に合わせてたら疲れる…
- 共感できる人じゃないと無理
- 話してるとなんか違和感がある
問題
- 過度の要求
- 生活習慣の偏り
- 考え方の不一致
- 分かり合えない相性
- 多忙で恋愛する暇がない
【仕事編】タロット占い「節制」の解釈
ここからは仕事における「節制」の解釈についてです。
人間関係にも通ずることです◎
仕事における正位置の「節制」の解釈
状況
ちょうどいい仕事量で、心地よく作業できる環境です。
自分が持っているスキルや経験を活かせます。
何かと何かを組み合わせることで、素敵なアイデアを生み出すことができるでしょう。
会話の中での気づきを活かして、ビジネスを発展させることもできそうです。

相手の気持ち
- 無理なく働きたい
- 順調に進んで嬉しい
- きちんと管理したい
- 丁寧にこなしてくれそう
- 一緒に何かいいものを作れそう
問題
- 堅実さが求められる
- 環境への順応が必要
- ルールを徹底した仕事
- 関わる相手との距離の近さ
- 自分のコントロール下に置こうとする
仕事における逆位置の「節制」の解釈
状況
居心地の悪さを感じる状況です。
仕事のやりづらさを感じたり、周囲から孤立してしまったり。
人の意見を素直に吸収できそうになく、その結果チャンスを逃してしまうことも。
才能はあるのにそれをうまく活かせずにいるのはもったいないです。

相手の気持ち
- 職場の居心地が悪い
- なんだか話が通じないなぁ
- 自分のやり方を押し通したい
- この仕事自分に合わないのでは…
- 区切りの目処がつかなくてどうしよう
問題
- ミスの多さ
- 社内環境の悪さ
- 生活習慣の乱れ
- 同僚との人間関係
- 規則やルールに縛られる
タロット占いで「節制」が出たときの対策・アドバイス
「節制」が出たときの対策やアドバイスの例を紹介します。
カードが話しかけてくれるイメージがおすすめですよ♪
恋愛における「節制」からの対策・アドバイス
正位置の場合
- 程よい距離感を心がけて
- 時間をかけて出会いを探そう
- 一緒に何かを作ってみよう
- 今の付き合い方がちょうどいい
- 節度を持った振る舞いで好感度UP
逆位置の場合
- 思いやりの心を大切に
- もっと相手に興味を持とう
- 自分の殻に閉じこもりすぎずに
- 自分らしくいることを忘れずに
- 居心地がよくなる工夫をしてみて
仕事における「節制」からの対策・アドバイス
正位置の場合
- 生産性を第一優先に
- 時間をかけて丁寧に取り組んで
- ビジネスパートナーを信頼しよう
- 状況に応じて進め方を調整しよう
- 異なる方法や考え方を組み合わせてみて
逆位置の場合
- 提案には肯定的に話を聞いてみて
- 生活バランスに影響のないように
- 違和感のあるビジネスは距離を置こう
- 焦らず集中して着実にこなすことが大事
- 自分の持っている技術を無駄にせず活かそう
「節制」の丁寧さとバランス感は心も体も整える!
今回は「節制」のカードを紹介しました。
異なる2つのものが混ざり合ったときの化学反応を楽しんでいきたいですね^^
記載した意味や解釈は、あくまでもほんの一例です。
ひらめきなども大切にしながら、問いに沿ってあらゆるリーディングをお楽しみいただければと思います♪
