マインド

【他人に期待しない生き方のすすめ】他人に期待しない方法&メリット

他人に期待しない方法

スポンサーリンク

生きていれば、相手に期待してしまうことってありますよね。

でも実は、期待しすぎることは、自分にとっても相手にとってもあまりよくありません。

今回の記事では、他人に期待しない方法やメリットについてまとめました。

期待するのをやめると、生きるのがスッと楽になりますし、心をすり減らさなくなります。

友達や家族、恋人など、誰かに期待しすぎる節がある人はぜひチェックしてみてください!

 

他人に期待しないほうがいい理由

他人に期待しないほうがいい3つの理由を見ていきましょう。

 

相手に見返りを求めてしまうから

他人に期待するとき、相手に見返りを求める可能性があります。

「助けてあげたんだから、きっと何かお返ししてくれるだろう」といったように、無意識に見返りを求めてしまうこともあるはず。

心の中で思うだけならまだマシですが、それを言葉にして本人に伝えると「それが目的だったの?」と微妙な印象を与えてしまいます。

最悪の場合、「あの人は全然自分にお返ししてくれない」と被害者意識が生まれることも…

 

期待が大きいほど予想が外れたときにがっかりするから

他人に期待しないほうがいい理由として、期待することによって自分ががっかり感を味わってしまうことも挙げられます。

たとえば好きな人から「どんな人がタイプ?」と聞かれて、「わたしのこと気になるのかな…」とドキドキしていたら、友達から頼まれて聞かれていただけだった…

この場合、かなりの勢いでがっかりしますよね(・ω・;)

 

相手や状況の変化への期待値が高ければ高いほど、期待外れだったときのショックや脱力感ははんぱないでしょう。

自分で勝手に期待して、勝手に愕然としてるだけなのですが、こんなことを繰り返していれば大きなストレスにもなります。

 

他人を思い通りにコントロールすることは不可能だから

他人に期待しないほうがいいのは、そもそも他人を変えることが不可能だからです。

ましてや自分の理想通りになんてできるはずがありません。

他人に期待するということは、「○○してくれたら嬉しい」という願望でもありますが、この思いが強いと「○○してくれないと嫌だ」という執着になってしまいます。

相手を変えられないのだから、最初から期待なんてしないほうが心の安らぎが保てるというわけです。

こちらもCHECK

執着を手放す方法
【執着とは】執着心が強くなる原因&執着を手放す方法を徹底解説!

続きを見る

 

仕事でも恋愛でも!他人に期待しない方法

女性

他人に期待しない方法を紹介します。

期待しすぎて苦しんでいる人は、ぜひ以下のことを心がけてみてください!

 

相手任せにせず自分でも考えて計画する

相手に任せたいという心理から、他人に期待してしまうケースがあります。

いつも相手に任せっきりなら、自分でも考えて計画してみてください。

女性であれば、デートに誘ってくれた男性に対して「向こうから誘ってきたんだから、美味しいお店に連れてってくれるはず」と期待してしまいますよね。

エスコートしてほしい気持ちもありますが、デートは2人で楽しむもの。

全部相手に決めてもらうのではなく、自分自身の意見も伝えることがおすすめです。

 

仲間や恋人に頼るのではなく助け合いの精神を意識する

他人に期待しない方法として、頼りっぱなしの依存ではなく、助け合いの精神を意識することも大事な心がけです。

「困ったときはお互い様」のスタンスは、信頼しあえる素敵な関係性を構築できます。

期待すること=自分がしてほしいことがあったら、それをまず自分から与えてみること、行動してみることも大切です。

 

「当たり前」と思っていることへの感謝を忘れない

他人に期待してしまうとき、「欲しい(足りない)」という欠落感が自分に少なからずあるものです。

「ない」に意識が向いているということは、感謝の気持ちを忘れている証拠。

だからこそ、今すぐできる方法として、当たり前だと思うことに感謝してみてください。

酸素が無制限に吸えること、雨風しのげる家があること、自己表現できる手段がたくさんあること、いろんな人たちと関わる経験から学びがたくさんあること…

感謝で心を満たすと、他人に期待する気持ちが自然と溶けていくのが感じられるはずです。

 

相手との価値観の違いを受け入れる

他人に期待しないためには、価値観は人それぞれ違うという前提で、その違いを受け入れることも重要なポイントです。

「きっと○○してくれるだろう」と期待しても、相手が同じ思考回路じゃなければ、期待通りにならないこともありますよね。

育ってきた環境や性格、行動パターンなど、価値観がピッタリ同じ人はほぼいません。

ありのままの相手らしさを認めることが、信頼関係の構築にもつながります。

 

「思った通りには動いてくれない」と割り切る

他人に期待してしまう依存心は、相手に思い通りに動いてほしいという執着に近いものがあります。

自分が他人に思い通りにさせられることを考えてみてください。

嬉しくないというか、普通に嫌ですよね…

「相手は思った通りには動いてくれない」ということを前提に、スパッと割り切りましょう。

 

他人に期待しない生き方のメリット

他人に期待しない生き方は、メリットばかりです。

 

気持ちに余裕が生まれる

他人に期待することがなくなると、気持ちに余裕が生まれることがメリットです。

誰かの言動や情報に振り回されなくなり、「相手が○○してくれたら嬉しいけど、何もなくても別にどっちでもOK〜」という軽い状態です。

さらに、自分が他人に期待しなくなると、他人からの期待も無理して応えようとしなくなります。

「期待→期待外れ」の一喜一憂や精神的ダメージがなくなり、安心感でいられる時間が増えるのは嬉しいですよね^^

 

相手に求めないぶんストレスを感じない

他人に期待しない生き方のメリットは、ストレスを感じる機会がグッと減ることです。

勝手に期待して期待外れだった場合、必要以上に落ち込んだりいらだったりしてしまうものですが、これは相当のストレスです。

期待してしまう自分自身に対しても、「こんなふうに考えちゃう自分って嫌だな」と思うかもしれません。

何にも期待しなければ、思い通りにならないことによるイライラやモヤモヤと無縁になるし、周りに振り回されず気楽に生きられるようになります。

 

人間関係が円満になる

他人に期待しないことで、人間関係が円満になるのも大きなメリットです。

期待した結果が得られなかった場合、つい「○○くらいしてくれたっていいじゃん」と言ってしまっていたら、相手を嫌な感情にさせてしまいます。

また、自分が勝手に「なんだあの人、失礼だな」と見限ることもあるでしょう。

最初から他人に期待することがなければ、このような悲しいすれ違いはなくなり、気持ちのいいコミュニケーションができるようになります。

人の失敗も指摘したり嫌な顔をしたりしないので、周りからの信頼も得やすいです。

 

自立的な思考ができるようになる

他人に期待しない生き方のメリットは、自立的な思考ができるようになることです。

誰かや何かに期待するとき、責任を外に押し付けてしまうことになります。

依存に近い期待は、人任せで自分の人生を歩めなくなるでしょう。

でも、誰にも期待できないとなると、自分1人で考えて動かざるを得ません。

そうこうしているうちに視野が広くなったり、自分の中に眠る可能性が開けたりして、自己成長につながります。

 

幸せや喜びを感じる瞬間が増える

他人に期待しなくなると、自己啓発本などを読み漁らなくても、幸せや喜びを感じる瞬間が増えます。

他人に期待している状態というのは、いわゆる他人軸です。

そんな他人軸から自分軸になると、自分の感情を自分で選べるようになり、人生の充実度はますます上がります。

「無駄に期待したり依存したりしなくなった!自分すごい!」と自覚できれば、自己肯定感も高まっていくでしょう。

しかも、期待しないでいたときに思わぬ出来事があると、期待した状態よりも喜びや驚きは倍増ですよ!

こちらもCHECK

自分軸で生きる方法
風の時代は「自分軸」が超大事!他人軸をやめて自分軸で生きる方法とは

続きを見る

 

他人に期待しないと人生が軽やかになる!

誰かや何かに期待しすぎる状態は、自分で自分を制限して苦しめてしまうことに近いかもしれません。

他人に期待するのをやめると、心が開放され、ずっと生きやすくなります。

恋愛でも仕事でも、期待するよりも信じていたいね♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

 

スポンサーリンク

-マインド
-, ,

© 2024 あこずみっく